Contents
zyonmana……また炎上だってよ
人気なだけにアンチも多いzyonmana……
また今回もアンチが喜ぶネタを提供してしまったみたい。
今回はどんなネタ?って気になったので調べてみました。
2018年10月17日:お詫びと今後について
問題の発端はとある動画内での発言から。
今月2日に投稿された動画、『ルイルネの初登山が可愛すぎるwww【パワースポット】』に問題の発言がある。
今はもう非公開になっていて見れないみたいなんだけど、アメリカのセドナにある自然公園で言及した、2人の過去の出来事が発端。
「YouTubeを始める前に岩のところに『ZyonMana』と書いて写真を撮った」
「こうしてzyonmanaがあるのももしかしてセドナのおかげなのかも」
などと発言したらしい。
自然公園では自然を破壊する行動は禁止です
いや、これは一般常識だからきっと誰でも少し考えればわかることだと思う。
ていうか考えなくてもわかるよね。
zyonmanaは「名前を掘って刻んだ」ことまでしっかり言及しているから、これはもう謝って正式に対処するしかありませんね。
若気の至りだと言ってしまえばそれまでかもしれないけど、それを堂々と動画で言ってしまう感覚も疑問だし、ここまで視聴者(アンチも含め)が多い存在なのだからもうちょっと慎重になった方がいいのでは……?、と思っちゃうわけよ。
実際、同様のことをしたセレブはしっかりと罰金(日本円で10万円程度)を払ったらしい。
まぁそれ相応の対応をするって言ってることだし、しっかりと対応&反省してほしいものですね。
アンチが多いのは有名な証。でもやっちゃイカンことはやっちゃイカン。
今回の騒動は、確実に悪いことをした&無邪気に動画内で発言したzyonmana側に責任があると思う。
「そんなことで炎上とか大きく騒ぎすぎ」なんて思う人もいるかもしれないけど、知名度がそれなりに高いからこそこういうことが大騒ぎになる訳で、本人たちもそれを自覚した上で発言なり発信なりした方が良いと思う。
プロだから自分たちの行いとか発言には責任を持つべきだし、これだけ炎上が多いのはそういう部分にあんまり気を遣っていないからでは……?と思わずにはいられないわけで。。。
今後も頑張ってほしい
今回のことで思い出したのは、私の好きな「水曜どうでしょう」で放送できなくなってしまった、鳥取砂丘の出来事。
番組内で、自然公園である鳥取砂丘の砂を無断で持ち帰ってしまったり、名前を書いたのが原因で、その後放送できなくなってしまったのよね。
こういうことって、自然公園を管理している人たちや団体やその地域の人たちだけじゃなく、視聴者であるファンにとってもそうだし、キャストもスタッフも皆が悲しむことだと思うんだよね。
誰にとっても良いことがないじゃん。
結局は番組制作側とキャストが「自然公園法」を理解してなかったことが問題だし、最終的にわたしたち視聴者の目に入るまで誰も気がつかなかったことも問題なわけだ。
もちろん彼らに100%の非があるのは間違いないけど、少しだけ同情もしてしまう私なのだ。。。(これはあくまで個人的な感想)
だからこそ、zyonmanaも今後は更に頑張ってほしいね。
この件があって、せっかくの動画が1本見れなくなってしまったわけだし、ファンはもちろん、作った本人たちもかわいそうだわ。
「自業自得だから仕方がない」って言えばそれまでだけど、今後はこういう悲しい出来事を無くすためにも、無知をできるだけなくして、いつもよりちょっと気を配るだけでこんなことは起こらなくなってくと思うんだよね。
ぜひぜひ頑張って欲しいね〜
さいしんのコメント!